2017年7月24日月曜日

自治体学校に参加しました

 7月22日(土)から24日(月)まで、千葉市で第59回自治体学校が開催され、参加しました。
 私は24日、「津久井やまゆり園事件追悼式」に参列するため、2日間の参加でした。
 22日の全体会では、記念シンポジウムが、コーディネーター岡田知宏京都大学教授、シンポジストに渡辺治一橋大学名誉教授、中山徹奈良女子大学教授の豪華なメンバーで開催されました。
 最初に岡田教授から、この間の大きな政治的変化を踏まえ、当初企画された地方自治と住民参加に加え、都議選後の安倍改憲の動向と地域での対抗軸形成の展望を語り合いたいと議論の内容について提起されました。
 岡田教授の進行のもとに、渡辺名誉教授からは、「都議選の結果と、安倍改憲、小池都政のゆくえ」について、中山教授からは、「開発型自治体の典型・大阪維新政治」について語られ、岡田教授からは「地方政治と住民自治をめぐる現状、課題、展望」が語られました。
 3時間弱のシンポジウムでしたが、各教授の話に吸い込まれ、あっという間に過ぎました。



 2日目は分科会がおこなわれましたが、会場まで千葉駅からモノレールで20数分かかり、そこから徒歩で約20分、さほど暑くなかったのが幸いでしたが、朝から良い運動になりました。
 分科会は、【講座 よくわかる市町村財政分析】に参加しました。
 講師は学習院大学の石山雄貴教授、多摩住民自治研究所の大和田一紘さんで、住民が自治体の財政を学び、財政分析する意義について語られたあと、講師の説明を受けながら、決算カードから自分で分析表に数字を転記していきました。
 転記することで決算カードの読み方が分かりますし、決算は単年度だけでなく経年で見ていくことが重要なことを学び、大いに勉強になりました。