2017年12月29日金曜日

淵野辺駅南口まちづくり計画案について申し入れ

 JR淵野辺駅南口にある大野北公民館や市立図書館などの公共施設を鹿沼公園内に複合施設として建て替える計画案が11月に市議会全員協議会で議員に説明されました。
 市民には12月22日に説明会が催され、約200人が参加しましたが、時間切れで質問者10人ほどが質問できずに終了しました。
 日本共産党市議団は、12月28日に市長に対して、再度説明会を実施し、あまりにも拙速に進めようとしている市のやり方を改めるよう以下の申し入れを行いました。
 市側からは、小川都市建設局長、渡邊都市計画課長が応対しました。


相模原市長 加山 俊夫 殿

「淵野辺駅南口周辺公共施設再整備・地域活性化基本計画(案)」に対する 説明会を再実施し、「基本計画」を拙速に策定しないことを求める申し入れ
                     
                    日本共産党相模原市議団 団長 松永 千賀子

 去る12月22日(金)午後6時半から市立図書館で開催された「淵野辺駅南口における公共施設の再整備とまちづくりの説明会」(以下、「説明会」)は、2018年1月16日までパブリックコメントの募集がおこなわれている「淵野辺駅南口周辺公共施設再整備・地域活性化基本計画(案)」(以下、「基本計画」)についての説明会としておこなわれまし た。
 説明会は、年末の平日夜という設定にも関わらず、約200人が出席し、質疑応答では、「基本計画(案)」に対する質問や疑問、意見、懸念の声が数多く出されました。

 市が予定していた終了時刻の時点で、質問希望者がまだ多数いたにも関わらず、「会場の 都合」を理由に打ち切られ、説明会が終了するという事態が起きました。 このようなことは、市民の声を真摯に受け止め、まちづくりを住民とともに進めるとい う点で、行政不信を招くものになりかねないことであり、問題です。

 この地域のまちづくりに関する要望が、まちづくり会議等から出されている経過がありますが、「新聞記事で初めて知った」、「唐突だ」との声があるなど、住民間での情報共有や 議論が十分とは言えず、現時点で住民合意が図られているとはいえない状況です。 議論、意見交換などは始まったばかりであり、市のスケジュール通りに「基本計画」策定、工事、供用開始と進行していくことになれば、住民間の分断や行政不信をさらに招く ことになることが危惧されます。 よって、以下の3点について申し入れます。

1.説明会を再実施すること。その際、市民が参加しやすい日時設定をおこなうこと
2.説明会では質疑応答時間を十分に確保し、希望者全員が質問できるようにすること
3.「基本計画」策定は拙速におこなわないこと
                                     以上
                                                      

2017年12月26日火曜日

移動販売車モデル実施

 12月26日、買物不便地域への移動販売車の運行が緑区中沢でモデル実施されました。
 地域から商店がなくなり、高齢化が進む中で、買物に不自由な方が増えています。 
 私も議会の中で、買物弱者対策をはかるよう求め、高齢者の移動手段としてのコミュニティバスの運行や、品物を目にして買える移動販売車を地域で実施することを要望してきました。
 今回は市の要請で、セブンイレブンが移動販売を実施することになり、モデル事業として緑区の一部地域で行うことになりました。

 
 

地域経済の活性化を求めて(一般質問)

 12月定例会議では、遺跡の保存・継承のほか、地域経済の活性化を求めて、現在市が行っている「住まいのエコ・バリアフリー改修費補助事業」、2年で廃止してしまった「住宅リフォーム助成制度」、「増加している空き店舗の対策」について、一般質問しました。




【住まいのエコ・バリアフリー改修費補助事業】

 この事業は、居住環境の向上と地域経済の活性化を目的として、2013年度から予算3000万円で実施されましたが、翌年度には予算が1500万円になり、今年度に至っては予算522万円で、補助上限額が10万円から5万円に減額されました。
 そして今年度の実績は、申請者がわずか58人、補助金額は270万円で、工事総額は昨年度の4分の1でした。
 今年度の実績が低調だった理由について、「抽選による選考方法を導入するなど変更した点にある」として、「今後、効果的で効率的な制度としていく」と答弁していました。
 しかし、利用者が少ないのは予算の少なさにあるのであって、いくら効果的で効率的なやり方をしても地域経済を活性化させるほどの利用者数、工事総額にはならないことは明らかであり、予算を増やし、補助率と補助上限額を引き上げることを求めました。


【住宅リフォーム助成制度】

 住宅リフォーム助成制度は、2011年度から2年間実施され、廃止されました、 私は、議員になってから毎年、議会で質問し、制度の復活を求めてきました。
 この制度が実施された当時、私は民主商工会の事務局で働いており、住まいをリフォームしたいと言っていた会員が、抽選に当たったことを事務所に知らせに来て、さっそく近所の工務店に工事をしてもらったり、工務店の会員が助成制度のチラシを作り近所を回って仕事をとってくるなど、この制度が、地域経済を活性化させるすぐれた制度であることを確信していました。
 市内建設業は、従業者数30人未満の中小規模の企業が98%を占めており、この多数派に光を当て、支援することが地域を元気にさせることであり、制度の復活を強く求めました。
 答弁では、「現段階では、住宅リフォーム助成制度事業に戻す考えはない」としましたが、粘り強く制度復活を求めていきます。


【空き店舗対策】

 相模原市では、空き店舗対策として、空き店舗を有効活用しようとする商店会を支援する「空き店舗活用事業」と、空き店舗での創業者を支援する「チャレンジショップ支援事業」を実施しています。
 しかし、過去5年間の実績は、「空き店舗活用事業」2件、「チャレンジショップ支援事業」10件と少なく、「チャレンジショップ支援事業」に至っては、市内空き店舗206あるうち、年間2店舗程度の開業で、そのうち3分の1が退店。現在募集を休止し、それに替わる事業を検討しています。
 商店街に欠かせないのが生鮮三品の店です。商店街で不足し、地域住民が必要としている業種については、出店しやすい条件をつくって開業を促進するために、改装費や家賃の補助率を引き上げ、軌道に乗るまで家賃補助の期間延長などの事業にすることを要望しました。
 

 

 
 

2017年12月24日日曜日

市内遺跡の保存・継承を(一般質問)

 JR原当麻駅から車で10分ほどのところに「史跡田名向原遺跡公園」と「旧石器ハテナ館」、そこから車で10分走ると「史跡勝坂遺跡公園」があります。
 私は、12月定例会議で、ここにある遺跡の保存・継承、そして整備と普及を求め、一般質問を致しました。




【田名向原遺跡の修復・復旧を】

 史跡田名向原遺跡公園には、そこで発見された約2万年前の後期旧石器時代の住居跡の遺構、そして約5千年前の縄文時代中期の竪穴住居の復元、さらに約1400年前の古墳時代後期の小型円墳の復元が保存されています。
 田名向原遺跡について教育長は、「適切な保存・継承に努めていく」と答弁しましたが、遺跡公園が公開されてから8年間、保存整備の予算が計上されていません。
 住居跡の遺構の復元構築物はひびや剥がれがあり、竪穴住居レプリカは昨年8月の火災で全焼したままになっています。 来年度は予算計上し、修復・復旧を求めました。







【一目でわかるハテナ館に】

 遺跡公園の東側、県道48号線を挟んだ向かい側にある旧石器ハテナ館(「旧石器時代学習館」)には、展示室、実習・講習室が備えられ、小学生をはじめ市内外から見学に訪れています。
 館外のスロープには横断幕が2枚吊るされていますが、日に焼けて文字が見えなく、県道からもこの建物が何なのかわかりません。



  スロープ下のコンクリート擁壁や屋根を活用して、ここが「旧石器ハテナ館」だと一目でわかるようにすることが必要ではないかと質したところ、「学習施設を考慮しながら手法を検討する」と答弁がありました。
  また多くの小学校から授業の一環として来館できるようにシャトルバスを運行することを要望しました。


【整備が必要な勝坂遺跡】

 史跡勝坂遺跡公園には、約5千年前の縄文時代中期の大集落跡があり、60軒以上の住居跡が発見され、現在、竪穴住居1軒、敷石住居1軒が復元されており、建物の中に入ることもできます。
 勝坂遺跡公園は、駐車場や段丘の上にある遺跡までの園路の再整備が必要であることを質したところ、「歩きやすさに配慮した路面の修繕に努める」との答弁がありました。


【来園しやすい広報を】

 田名向原遺跡、旧石器ハテナ館、勝坂遺跡の場所が分かりづらいため、圏央道インターチェンジ出口から誘導看板を要所要所に設置するなど来園者にわかりやすい案内をしたり、市内の遺跡マップを作成し、区役所、公民館、博物館、図書館などに配置して一層の広報を図ることを質しました。
 それに対しては「案内表示や市内遺跡マップの作成を含め検討していく」と前向きな答弁がありました。 
  また、バス路線が不便なため、JR原当麻駅から田名向原遺跡を回り勝坂遺跡、そしてJR原当麻駅へと循環するバスの運行を求めました。




2017年12月20日水曜日

市長に要望書提出

 12月18日、日本共産党相模原市議団が「2018年度 市政運営・施策要望書」を加山市長に提出しました。
 要望書は、国の悪政の防波堤となり、市民のいのちと暮らしを守るために、市民の切実な要求に応える市政を求め、234項目の要望となっています。
 市側からは、加山市長をはじめ、梅沢副市長、古賀副市長、湯山副市長、和光企画財政局長が応対し、暫し懇談しました。


2017年12月17日日曜日

12月定例会議で一般質問をおこないます

 12月20日(水)一般質問を以下の項目でおこないます。
 インターネット中継もおこなわれます。

1、遺跡の保存・継承及び整備・普及について
 (1)田名向原遺跡について
   ア、遺跡公園の評価と保存・継承について
   イ、旧石器ハテナ館のPRについて
 (2)勝坂遺跡について
   ア、整備と復元について
 (3)遺跡の積極的な広報について

2、居住環境の向上と地域経済の活性化について
 (1)住まいのエコ・バリアフリー改修費補助事業について
   ア、今年度の実績と評価について
   イ、予算及び補助率、補助上限額の拡充について
 (2)地域経済が元気になる住宅リフォーム助成制度の復活について

3、増加する空き店舗対策について
 (1)空き店舗活用事業及びチャレンジショップ支援事業の実績と評価、今年度の取組について
 (2)商店街で不足し、地域住民が必要としている業種の空き店舗活用に向けた支援について

2017年12月5日火曜日

やっと樹木が剪定され、ひと安心!

 相模台に住んでいる方から、「水道路のイチョウの葉っぱがベランダに落ちて毎年大変だ」「市に何度言ってもやってくれない」と苦情が寄せられ、公園課に樹木の剪定をおこなうよう要請しました。、


 さっそく樹木の剪定がされ、奥さんは「これでベランダに枯れ葉が落ちてこないし、洗濯物も安心して干せるわ」と喜んでいました。