2019年4月6日土曜日

明日は投票日です。県知事選挙は岸牧子、県議選(相模原市南区)は藤井かつひこ、市議選(相模原市南区)は山下伸一郎とお書きください。

 明日、4月7日(日)は神奈川県知事選挙、県議会議員選挙、相模原市議会議員選挙の投票日です。
 日本共産党の山下伸一郎は、選挙戦を通じて安倍政権の改憲ノー、消費税10%増税ストップ、国民健康保険税の引き下げを訴えてきました。
 安倍政権の悪政から住民を守り、くらし・福祉最優先の自治体をつくるためには、日本共産党の躍進がどうしても必要です。
 県議選・相模原市議選は、一票を争う大激戦・大接戦となっています。
 明日4月7日(日)の投票日、県知事選では岸牧子、県議選(相模原市南区)では藤井かつひこ、市議選(相模原市南区)では山下伸一郎とお書きください。

2019年3月24日日曜日

岸牧子県知事候補も参加し決起集会

 21日、県知事選挙が告示され、2019年統一地方選挙の火ぶたが切られました。 
 22日夜、日本共産党相模原市委員会が決起集会を開き、県知事候補の岸牧子さんも駆けつけ、「誰一人として取り残さない、誰の子どもも殺させない」「神奈川県政をリボーンし、生まれ変わらせて、新しい政治をおこしていきます」と決意を語りました。



  24日には相模原市長選挙、29日には県議選、市議選が告示されます。
  4月7日投開票日まで全力で駆け抜けます。




2019年3月23日土曜日

"相武台下駅にエレベーターを!"と JR交渉

 3月19日、はたの君枝衆院議員、あさか由香参院神奈川選挙区候補、藤井かつひこ県議とともに地域住民の方たちとJR横浜支社に出向き、相武台下駅にエレベーター設置と風雨がしのげる駅舎改築の要請をおこないました。





 エレベーター設置については、2013年6月にも交渉をおこなっていますが、JR側は「乗降客3000人以上の駅を優先にバリアフリーにとりかかっている」と従来の見解と変わりませんが、「事情によってはその限りではない」と言明しました。
 そして、「三位一体(国1/3、自治体1/3、事業者1/3)でとりくむのだが、自治体が国の分まで負担するなら(エレベーター設置の)検討する余地がある。今、自治体と勉強会をしている」と答えました。
 引き続き、地域住民の方たちと力を合わせ、実現めざしとりくんでいきます。



2019年3月19日火曜日

南区演説会に多数参加

3月17日の日曜日、宮本徹衆院議員を迎え、日本共産党南区演説会を開き、多数の方が参加されました。
あさか由香参院神奈川選挙区候補、しいばかずゆき参院比例候補、藤井かつひこ県議会議員、羽生田がく市議会議員、そして私、市議会議員の山下伸一郎が決意表明しました。





2019年2月13日水曜日

終日本番並みに

 10日、元職場の同僚が川崎からアナウンサー支援にかけつけてくれ、私の活動範囲全域を宣伝カーでまわり、各所で演説をおこないました。
 本番並みのアナウンサーもあって、多くの声援、励ましの声がかけられました。